白石城(しろいし) 木造復元天守 4城 木造復元天守全てフリー写真を掲載しています平成29年(2017年)には続日本100名城に選定されました城郭構造 梯郭式平山城。始まり 仙台城の支城として片倉小十郎景綱が入城別名 益岡城、枡岡城。 白石城の音声案内です 明治維新までの260余年間、伊達家の重臣片倉氏の居城 城郭構造は梯郭式平山城で(地形の高低が戦に有利になるよう丘や台地に築かれた城)明治7年に解体されましたが、平成7年に三階櫓(天守閣)と大手一ノ門・大手二ノ門が史実に忠実に復元されました。