葛飾北斎の年譜
93回の引っ越しと30回以上の改名となんと慌ただしい葛飾北斎。
画を書くことに夢中で掃除もしない汚い部屋になってしまうので、何回も引っ越したというのでしょうか?
葛飾北斎主な年譜
西暦 年号 | 年齢 | 主な事蹟 | 主な作品 |
---|---|---|---|
宝暦十年(1760) | 1歳 | 九月二十三日、江戸本所割下水に生まれる | |
明和二年(1765) | 6歳 | この頃よりよく絵を描くようになったという | |
安永二年(1773) | 14歳 | この頃木版彫刻を学ぶ | |
安永七年(1778) | 19歳 | 勝川春章に入門するか。 | |
安永八年(1779) | 20歳 | 「春朗」号で、作品を発表し始める。 | 細判の役者絵「三代瀬川菊之丞正宗娘おれん」などを画く |
安永九年(1780) | 21歳 | 細判錦絵 《四代目岩井半四郎 おかる》(勝川春朗画) | |
天明五年(1785) | 26歳 | 「春朗」改「群馬亭」の号を用いる。 | 黄表紙『親譲鼻高名』 |
寛政四年(1792) | 33歳 | 十二月八日、師・勝川春章没す。 | 黄表紙『昔々桃太郎発端説話』 |
寛政六年(1794) | 35歳 | 春朗号を廃して「俵屋宗理」 | 黄表紙『福寿海无量品玉』 |
寛政七年(1795) | 36歳 | 草第六天神脇町に移る | 摺物(大小)《座敷万歳》(宗理画) |
寛政九年(1797) | 38歳 | 狂歌本『柳の絲』(浅草庵市人撰・北斎宗理画) | |
寛政十年(1798) | 39歳 | 林町三丁目甚兵衛店に移る「北斎辰政」へ改名 | 、肉筆画《小野小町図》肉筆画《人を待つ美人図》 |
寛政十二年(1800) | 41歳 | 狂歌本『東都名所一覧』 | |
寛政十三年 享和元年(1801) | 42歳 | 画狂人北斎と号す | 黄表紙『児童文殊稚教訓』 |
享和三年(1803) | 44歳 | 時太郎可候の号 | 黄表紙『三国昔噺 和漢蘭雑話』 |
文化二年(1805) | 46歳 | 九々蜃北斎 画狂老人北斎などの号 | 肉筆画《中国武人図》 摺物《菅原の上》 |
文化三年(1806) | 47歳 | 曲亭馬琴宅に寄宿 | 大判錦絵《仮名手本忠臣蔵》 |
文化五年(1808) | 49歳 | 八月二十四日、亀沢町に新宅を構え | 読本『近世怪談 霜夜星』 |
文化八年(1811) | 52歳 | 読本の挿絵をめぐって馬琴と絶交したとする逸話あり(異論) | 読本『勢田橋竜女本地』 |
文化九年(1812) | 53歳 | 名古屋に滞在。門人・牧墨僊宅に滞在中、 | 絵手本『略画早指南 前編』 |
文化十四年(1817) | 58歳 | 再び名古屋に滞在する | 絵手本『画本早引 前編』など |
文化十五年 文政元年(1818) | 59歳 | 紀州へ旅 | 大々判錦絵《東海道名所一覧》 |
文政二年(1819) | 60歳 | 北斎改葛飾戴斗 | 肉筆画《鵜飼図》 |
文政四年(1821) | 62歳 | 北斎の娘(四女阿猶か)没す | 摺物揃物《楉垣連五番之内和漢画兄弟》 |
文政六年(1823) | 64歳 | 川柳の号に「卍」を用いる。 | 絵手本(前北斎為一先生図) |
文政八年(1825) | 66歳 | 『柳多留』八十五篇に序文を寄せる。 | 「前北斎為一筆」と有) 東京国立博物館蔵 |
文政十年(1827) | 68歳 | 中風を患うが自製の薬で回復 | 肉筆画《歌占図》(北斎為一敬画) 大英博物館蔵 |
文政十一年(1828) | 69歳 | 川柳の号に「万字」を用いる | 絵本『絵本庭訓往来 初編』(前北斎為一写) |
文政十三年(1830) | 71歳 | 浅草明王院地内五郎兵衛店に住む | 大判錦絵揃物《冨嶽三十六景》(北斎改為一筆ほか)刊行始まる |
天保二年(1831) | 72歳 | 西村屋与八の広告に《冨嶽三十六景》が見える | 大々判錦絵《鎌倉 江ノ嶋 大山 中判錦絵揃物《百物語》 |
天保四年(1833) | 74歳 | 西村屋与八の広告に《諸国瀧廻り》が見える | 大判錦絵揃物《諸国瀧廻り》(前北斎為一筆) |
天保五年(1834) | 75歳 | 西村屋与八の広告に《諸国名橋奇覧》が見える | 大判錦絵揃物《諸国名橋奇覧》( |
天保十年(1839) | 80歳 | 本所石原片町と本所達磨横町に住む | 肉筆画《西瓜図》(画狂老人卍筆 ) |
天保十一年(1840) | 81歳 | 房総方面へ旅する | 大々判錦絵《唐土名所之絵》 |
天保十二年(1841) | 82歳 | 肉筆画《雲龍図》(試筆八十二翁卍 | |
天保十四年(1843 | 84歳 | 本年までに北斎の転居は六十回に及ぶ | 肉筆画《雪中張飛図》肉筆画《文昌星図(魁星図)》 |
天保十五年(1844) | 85歳 | 向島小梅村に住む 信州小布施へ旅 | 肉筆画《鍾馗騎獅図》《月みる虎図》《鼠と小槌図》《狐の嫁入図》 |
弘化二年(1845) | 86歳 | 向島牛嶋神社扁額《須佐之男命厄神退治之図》 | |
弘化三年(1846) | 87歳 | 西両国に住 北斎の病気が再発 | 『源氏一統志』《羅漢図》《朱描鍾馗図》 |
弘化四年(1847) | 88歳 | 「三浦屋八右衛門」と称す。田町一丁目に住む | 肉筆画《向日葵図》《雷神図》《柳に燕》図》《赤壁の曹操図》 |
弘化五年(1848) | 89歳 | 北斎の転居は九十三度目 | 《地方測量之図》《鬼図》《狐狸図》 |
嘉永二年(1849) | 90歳 | 浅草聖天町遍照院境内仮宅に没す。辞世の句は「飛と魂でゆくきさんじや夏の原」 | 肉筆画《扇面散図》《雨中の虎図》《雲龍図》《富士越龍図》 |